写真集 |

講師・みっちゃんからご挨拶と説明 |

ちょい緊張気味?の参加者
|

壁に貼られた見本を...
|

じっくり眺めて、とりあえずは練習開始! |

筆にたっぷり墨をつけ あいうえお...の次何やった?ボケてるのではありません(-_-;) 緊張しながら一生懸命書いてると、とっさに出てこなくなるのです。
|

筆にも少し慣れて、各自作品にトライ 何書くん?「焼き肉定食」「会費七千円」「けだものだもの」...と、おバカな会話も楽しいもんでございます〜(^^ゞ
|

作品の完成見本です♪ 綺麗な額に時計までついてます!これで教材費1000えんぽっきりとは!みっちゃん太っ腹。あ。見た目とちゃいまっせ(^_^;)
|

完成1号!は吉田くん お店の開店時間が迫ってるから急いで作ったんやね♪
|

加堂(藤崎)さんはシンプルに 書は人柄を表す...講師の言葉通りでございますな。
|

講師&お世話役 なにわ幼稚園ゆり組さん同窓から約半世紀!お互い歳はとりましたが、元気にこんなボランティアワークを二人で出来るとは夢の様ですね(^^ゞ |

薄い墨がいい雰囲気を
なかなか墨汁と水の混ぜ具合がむつかしくて苦労されてましたが...実りましたね♪
じゅんこちゃん
|
いや〜照れちゃうな (^_^;)
お前(世話人)とちがうて? スマソm(_
_)m まきちゃんらしい作品と思います、はい。
|

いつも優しい松ちゃん
今回も会計業務に雑務に...
お手伝いありがとうございました♪
|

浜口先生です。さすがの一言! 卒業後、ず〜〜っと親しく?お付き合い?されている吉川さんのお誘いでご参加頂きました。 |

意外とやるやん!澤田くん 中学卒業後一度も会う機会が無かったのに、今年は2回もご一緒出来ましたね。これからは幹事(勝手に決めるなてか...)として友好を深めてね。 |

だそうですが... メールにはレスをつける習慣も身につけましょね(笑)
|

七転八倒ですか?あ。七転八起っすね ゆかり嬢のレーザービームで写真がボケてしまいました。ごめんね。達磨の絵も入った芸術的作品とあいなりました。
|

ごきげんな南ちゃん♪ この人なくしてカラオケは盛り上がりません!酔いが回ると、最強の不正静脈型?手拍子マシーンと変貌するのでございます(-_-;)
|

「日替わり定食」の事ですかい? 幹事会他会合には必ず!途中からでも顔を出してくれる平ちん...ありがとね♪いやほんま。たくちゃんが言ってた様にもっと食べんと風で飛ばされるで(笑)
|

筆が終わって...鱧しゃぶじゃ! 先付け・お刺身・天ぷら(松茸入り)土瓶蒸し(女子、それもお酒をあまり召し上がらない女子のために。聞いてるっ?そこの二人)甘やかしたらあかんで、いやほんま(-_-;)
|

楽しい宴会の始まり うって変わったかの様に、いい顔したはりますね♪
|

店主気合いが入って 入ってまへんて?(/_・)/ 昼のお客さんの支度でお疲れモードだったようです。風邪と痛風をおしてのお世話、ご苦労様でございましたm(_
_)m
|

先生を囲んで昔話に
宴会から、田島くん・吉矢くん・吉田(勝)くん・吉岡くん・青山くんが参加してくれました。ありがとうございました。
|

元演劇部の顧問と部員 中学って文化祭が無かったから、文化系クラブの存在感がイマイチ薄かったような...浜口先生率いる演劇部、先生ご自身が書かれた脚本で、部員の吉川さん・松浦くん・吉野くん達の活躍にて大会で賞も取られたそうです |

今のところ素面 2次会は、ほぼ全員で新地へ繰り出してどんちゃん騒ぎ!飲めや・唄えや・チークじゃ(またかよっ!)で午前様とあいなりました。
|
|